強い日差しから身を守ったり雨を
凌いだりすることができるタープ。
そんなタープにも色々なタイプが
ありますが、数日間ゆっくりと
過ごすキャンプに比べて時間制限の
あるバーベキューやデイキャンプ
などの日帰りアウトドアでは設営、
撤収が簡単な「ワンタッチタープ」
がおすすめです。
ここでは、日帰りアウトドアで
大活躍するおすすめの
ワンタッチ
タープをご紹介していきます!
使用人数に合うサイズ選びを
あくまでも目安ですが、一般的な
サイズは以下の通りです。
- 3~4人用:200×200cm
- 4~5人用:250×250cm
- 5~6人用:300×300cm
設営と撤収が簡単な手軽さが
ウリのワンタッチタープですが、
フレームがあるということもあり、
重くかさばるのが欠点になります。
なので、ある程度は使用するであろう
人数を考慮して、
失敗しないサイズを
チョイスするようにしましょう!
そのほか、タープの基礎知識に
ついて
詳しくはこちらを参考に
してみて下さい。
バーベキューやデイキャンプなどの日帰りのアウトドアでタープって使用していますか? 設営が面倒、荷物になる。。。そのような理由から敬遠されている方って、実は意外に多いんじゃないのかなって思います。自分もそうで[…]
日帰りアウトドアにおすすめのワンタッチタープ
FIELDOOR(フィールドア)
ワンタッチタープテント
出典:Amazon
展開サイズ(約) (m) | (2.0)2×2×1.57~2.37(h) (2.5)2.5×2.5×1.65~2.45(h) (3.0)3×3×1.76/2.48/2.56(h) |
収納サイズ(約) (m) | 22×22×114(h) |
重量(約) | (2.0)11kg (2.5)12kg (3.0)14kg |
カラー | グリーン ブルー オレンジ ダークブラウン ダークグレー ターコイズ ボルドー ライム ブルースカイ/青空 カモフラージュ/グリーン カモフラージュ/サンド ネイティブ キノコ ブラック/レッドフレーム トライアングル |
耐水圧 | 2,000mm以上 |
材質 | フレーム;スチール 生地;ポリエステル |
付属品 | ロープ ペグ 専用収納ケース 取扱説明書(日本語・英語) |
フィールドアの
ワンタッチタープテントです。
2.0m、2.5m、3.0mと3つの
サイズ展開があります。
フレームの素材はスチール製と
アルミニウム製があります。
ここでは、より人気のあるスチール製
フレームのスペック表記です。
スチール製は強度や耐久性に優れ、
アルミニウム製と比べて
重量が
あるので風の影響を受けにくいです。
一方、アルミニウム製は軽量で
サビにも強いのが特徴になります。
出典:Amazon
フレームを組み立てる必要がなく、
大人2人で簡単に設営ができます。
3段階の高さ調節が可能です。
シートの裏面はシルバーコーティングが
施されていて紫外線から守ります。
さらに縫い目にはシーム加工。
縫い目からの雨漏れも安心です。
出典:Amazon
トップカバー上部にあるベンチ
レーションは、風が抜けて
タープ内の
空気を循環させます。
風による転倒防止にも一役買っています。
出典:Amazon
ワンタッチタープは風に弱いので、
付属のペグとロープで
しっかりと
固定するようにしましょう!
サイドシェードや蚊帳のような
フルメッシュのバグガードのほか、
タープテント内側のスペースを
有効活用できるメッシュのルーフ
ラックや
タープテントを連結する
シートなど、オプションも豊富です。
軽量なアルミフレームのタープです。
サイズや重量はスチール製と微妙に
違いますが、
それ以外の仕様や
オプションは同じになります。
Coleman(コールマン)
インスタントバイザーシェード
出典:Amazon
展開サイズ(約) (m) | (M)2.2×2.2×2.50(h) (L)2.5×2.5×2.60(h) |
収納サイズ(約) (cm) | 18×118(h) |
重量(約) | (M)13kg (L)14kg |
カラー | グリーン/ベージュ ネイビー/グレー |
耐水圧 | 800mm以上 |
材質 | フレーム;スチール 生地;150Dポリエステル オックスフォード |
付属品 | ロープ ペグ 収納ケース |
コールマンの
インスタントバイザーシェードです。
2.2mサイズのMと2.5mサイズのL、
2つのサイズ展開があります。
いずれもスチール製のフレームです。
出典:Coleman
フレームよりもシートが出ている
ひさし型なので
日差しや雨が入り
にくい構造になっています。
風の影響を受けにくいのも特徴的です。
ベンチレーションは付いていませんね。
耐水圧が800mmしかないので
多少は不安ですが、
少しの雨なら
問題なさそうな印象です。
オプションでサイドシェードがあります。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
クイックシェードDX(200/250/300)UV-S
出典:Amazon
展開サイズ(約) (m) | (200)2×2×2.19~2.37(h) (250)2.5×2.5×2.39~2.57(h) (300)3×3×2.39~2.57(h) |
収納サイズ(約) (cm) | 124×21×21(h) |
重量(約) | (200)11kg (250)13kg (300)15kg |
耐水圧 | 1000mm以上 |
材質 | フレーム;アルミ/スチール 生地;150Dポリエステル |
付属品 | ロープ ペグ 収納ケース |
キャプテンスタッグのクイックシェード
DX(200/250/300)UV-Sです。
3段階の高さ調節が可能で支柱は
軽量なアルミ製。
耐水圧1000mmのシートには
シルバーコーティングが施され、
UV-PROTECTION加工済みで
紫外線を99%カットします。
縫い目にはシームレス加工、
ベンチレーション機能付きです。
出典:Amazon
収納ケースにはキャスターが付いて
いるので女性の方でも
簡単に持ち運ぶ
ことができますね!
DOD(ディーオーディー)
ワンタッチリビングタープ
出典:Amazon
展開サイズ(約) (m) | 3.3×3.3×2.45~2.65(h) |
収納サイズ(約) (cm) | 20×20×120(h) |
重量(約) | 14.5kg |
カラー | ブラック/グレー イエロー/ブルー/レッド ベージュ |
耐水圧 | 2000mm以上 |
材質 | フレーム;スチール 生地;ポリエステル |
付属品 | ストームロープ ペグ キャリーバッグ サイドパネル(2枚) 取扱説明書 |
DODのワンタッチリビングタープです。
支柱はスチール製で3段階の
高さ調節が可能です。
出典:Amazon
展開サイズが3.3mと大きいですね。
みんなでワイワイやるのは楽しそう
ですが、シートが大きい分
風の影響を
受けやすいので固定はしっかりと
したほうが良さそうです。
出典:Amazon
UPF50+のシートで紫外線をカット。
さらにシートの耐水圧は2000mmで
ベンチレーション機能付き。
タープテント内側には着脱できる
ランタンフックが付属しています。
出典:Amazon
サイドシートが2枚付属しているので
幅のある使い方ができそうですね!
ただし、受ける風の影響は
大きくなります。
使用する際にはそのことを
忘れずに注意しましょう!
Campers Collection(キャンパーズコレクション)
UVクールトップタープ
出典:Amazon
展開サイズ(約) (m) | (220)2.2×2.2×2.14~2.34(h) (250)2.5×2.5×2.34~2.54(h) (300)3.0×3.0×2.15~2.35(h) |
収納サイズ(約) (cm) | (220)92×23×22(h) (250)105×22×20(h) (300)120×22×24(h) |
重量(約) | (220)7.7kg (250)9.6kg (300)12kg |
カラー | グリーン/ベージュ ネイビー/グレー |
耐水圧 | 800mm以上 |
材質 | フレーム;アルミニウム 生地;ポリエステル |
付属品 | 日よけシート(1枚)(220) 日よけシート(2枚)(250/300) キャリーバッグ |
キャンパーズコレクションの
UVクールトップタープです。
アルミ製のフレームで2段階の
高さ調節が可能です。
出典:Amazon
耐水圧は800mmでやや不安が
あります。
少しの雨なら大丈夫だとは
思いますが。。。(^^;
シート裏面には特殊なシルバー
コーティングが施されています。
これによりUVカットに加えて
タープテント内の遮熱効果が
高まっています。
日よけシート(サイドシェード)は
220タイプは1枚、
250と300タイプは
2枚付属しています。
1面を覆うほどの大きさではなく
上半分ほどの大きさのシートです。
シート裏でマジックテープで留める
タイプなので着脱は簡単です。
日が傾いてきたときなどに
役立ちそうですね!
まとめ
時間制限のある日帰りのアウト
ドアでは、準備は
時間を掛けずに
サクッと済ませたいもの。
設営と撤収が簡単なワンタッチ
タープは、
まさにぴったりの
アイテムなんです。
強い日差しや急な雨から身を守る
だけでなく、
「自分たちの空間」
を作ることができるのも大きな
メリットなのではないでしょうか?
ただし、風の影響を受けやすいので、
面倒でも設営時には
しっかりと固定して
使用しましょう!