コールマンやユニフレームなどと同様、
人気アウトドアブランドの一つである
LOGOS(ロゴス)。
日本発のアウトドアブランドで、
ファミリー層に的を絞った商品展開が
特徴になります。
そんな庶民派ブランドである
ロゴスのBBQコンロは
非常に
使い勝手も良くおすすめです。
ここでは、4本足のスタンダードな
タイプの
BBQコンロの中から
チューブグリル、
チューブグリルプラス、
チューブラル
を勝手に「チューブグリルシリーズ」と
銘打って、
詳しく解説していきます!
チューブグリルとチューブグリルプラス
「チューブグリル」と
「チューブグリルプラス」では
持っている機能面や外観だけでなく
本体サイズなどの
スペック的にも
全く違いがありません。
付属品に鉄板が有るのか無いのか、
という違いになります。
チューブグリルプラスは付属品に
鉄板がプラスされているってことに
なりますね。
ということで、
せっかくなので2種類のコンロを
まとめて見ていきましょう!
それぞれのスペック
M、Lのサイズ展開があります。
カラーバリエーションはありません。
Mサイズ
出典:Amazon
焼面サイズ(約) | 43.5×29.5cm |
鉄板サイズ(約) (プラスのみ) | 40.5×29.5cm |
使用時サイズ(約) | 74×53×31.5/70(h)cm |
収納時サイズ(約) | 57×35.5×18(h)cm |
重量(約) | (M) 3.3kg (L) 4.3kg |
付属品 | 焼網、ワイヤーロストル、お掃除楽チンカバー 鉄板(プラスのみ) |
一般的に[3~4人用]となります。
Lサイズ
出典:Amazon
焼面サイズ(約) | (M)60.5×29.5cm (L/大)43.5×29.5cm (L/小)17×29.5cm |
鉄板サイズ(約) (プラスのみ) | 40.5×29.5cm |
使用時サイズ(約) | 90×53×31.5/70(h)cm |
収納時サイズ(約) | 74×35.5×18(h)cm |
重量(約) | (M) 4.1kg (L) 5.1kg |
付属品 | 焼網、ワイヤーロストル、お掃除楽チンカバー 鉄板(プラスのみ) |
一般的に[5~6人用]となります。
Lサイズの場合は焼網の大きさが
多少異なります。
出典:Amazon
Mサイズのコンロは焼網と鉄板を
置き換える形になりますが、
Lサイズは画像にあるように「大」の
焼網と鉄板を置き換える形になります。
焼網の置くスペースを残したまま
鉄板に置き換えることが可能なので、
食材を焼きながら鉄板で焼きそばなどを
調理することができて便利です。
優れた機能面
さすがのジャパンクオリティ!
使いやすさにこだわった
優れた機能が満載です。
繰り返しになりますが、
どちらのコンロであっても
持っている機能は同じです。
コンロの安全性
出典:Amazon
炭でチンチンに熱くなる火床は
とても危険です。
BBQを楽しく過ごせるように
火傷をしにくい
セーフガード構造に
なっています。
また、スタンダードタイプは
転倒しやすい形状のため
コンロ本体を
支える脚が「ハの字」になってるものが
多いんですが、それに加えて脚先に
アジャスターが付いていて、
さらに微調整することが可能です。
一般的なスタンダードタイプの
コンロよりも
安定感が増すので
安心ですね。
エコ設計
出典:Amazon
炭を置く火床となる部分に空気穴を
設けて、
さらにロストル(炭の置く棚)を
標準装備することで、
炭の下に空気を
循環させて燃焼効率を高める設計に
なっています。
また、画像では分かりにくいですが、
火床の形状を
台形にすることによって
使用する炭の量が最適化
されるように
工夫されています。
2段階の高さ調節が可能
出典:Amazon
スタンダードタイプは高さ調節が
可能なコンロが多いですね。
もちろん、
こちらも2段階の調節が可能です。
火力調整
出典:Amazon
火床に付いているフックを使用すれば
近火にすることが可能です。
コールマンのコンロなどは焼網の高さを
調節するのに対して、
火床の高さを
変えることにより火力調整する構造に
なっています。
コールマンのBBQコンロについては
こちらを参考にしてみて下さい。
抜群の知名度を誇る超が付くほどの有名アウトドアブランドといえばコールマンですよね! コールマン製品は取扱店も多いので、普段アウトドアに縁がなくても知ってる人は多いのではないでしょうか?リーズナブルな商品も数[…]
そのときの状況によって
火力調整できるので便利ですね。
出典:Amazon
火床が横にスライドするので
炭の交換や
追加なども簡単に行うことができます。
ただし、近火にしている状態では
スライドさせることができないので
注意が必要です。
掃除が楽
出典:Amazon
楽しいBBQが終わった後は
面倒な後片付けが待っています。
お掃除楽チンカバーがあれば、
使用し終えた炭をカバーごと丸めて
ポイッとできちゃいます。
嬉しいことに、
付属品として一つ付いています。
火床はめちゃくちゃ熱くなっているので、
取り扱いには十分注意して下さい。
コンロの本体サイズに合わせて
M、Lのサイズがあります。
サイズ選びの際には気を付けましょう!
チューブラル
大人数でBBQを楽しむときには、
本体サイズの大きい「チューブラル」
がおすすめです。
チューブグリルやプラスと構造は
変わりありませんが、
脚のカラーが
レッドからシルバーに、ロゴのある
プレート部分が
シルバーからゴールドに
それぞれ変更されていますね。
本体サイズが大きくなっているので
近くで見れば
一目瞭然なのかも
しれませんが、遠目からでも
すぐに
区別できるように差別化させています。
チューブラルのスペック
L、XL、XXLの3サイズが
展開されています。
さらにXXLと同じ本体サイズで
キャスター付きのコンロもあります。
チューブラル/G80L
出典:Amazon
焼面サイズ(約) | (大)43.5×29.5cm (小)17×29.5cm |
鉄板サイズ(約) | 40.5×29.5cm |
使用時サイズ(約) | 98×58×42/80(h)cm |
収納時サイズ(約) | 74×35.5×18(h)cm |
重量(約) | 5.3kg |
付属品 | ワイヤーロストル、お掃除楽チンカバー、鉄板 |
チューブグリルプラスのLサイズと
同等になるでしょうか。
スペック的には焼網、鉄板それぞれの
サイズが同じになっています。
チューブラル/G80XL
出典:Amazon
焼面サイズ(約) | (大)43.5×29.5cm (小)27×29.5cm |
鉄板サイズ(約) | 40.5×31cm |
使用時サイズ(約) | 106×58×42/80(h)cm |
収納時サイズ(約) | 84×35.5×18(h)cm |
重量(約) | 5.8kg |
付属品 | ワイヤーロストル、お掃除楽チンカバー、鉄板 |
このサイズから焼網や鉄板は
専用サイズになってきますね。
焼網(大)だけは同じサイズに
なっていますが。
チューブラル/G80XXL
チューブラル/G80XXL キャスター付き
出典:Amazon
焼面サイズ(約) | 43×35cm(x2) |
鉄板サイズ(約) | 43.5×36cm |
使用時サイズ(約) | 106×70×42/80(h)cm 113×71×80(h)cm(キャスター付) |
収納時サイズ(約) | 84×49×18(h)cm |
重量(約) | 7.1kg 8.3kg(キャスター付) |
付属品 | ワイヤーロストル、お掃除楽チンカバー、鉄板 本体カバー(キャスター付のみ) |
同じ本体サイズでもキャスターの
有り無しで
使用時のサイズは
多少異なりますね。
そして、キャスター付きには2段階の
高さ調節機能がありません。
お掃除らくちんカバーはどちらにも
付属されていないようです。
キャスター付きにのみ、
本体カバーが付属されています。
チューブグリル/プラスからの変更点
チューブグリルやプラスと同様に、
上述している機能は全て備えています。
唯一の変更点は、脚の2段階調節の
高さが若干高くなっていることです。
出典:Amazon
一般的なスタンダードタイプは
ハイでも60~70cm程度なんですが
チューブラルは80cmあります。
たかが10cmの差なんですが、
コンロでの作業時や食材を取るときなどに
上体をかがめることが少なくなるので
使いやすさがアップします。
また、鉄板も付属しています。
持ち運びに便利なキャリーバッグ
オプションとしてキャリーバッグが
別途用意されています。
個人的には付属されていないのが
非常に不満を感じるところです。
セット売りしているコンロもありますが、
他ブランドも含めて
基本的には
オプション品になるんですよね。
M、Lのサイズ展開になります。
- Mサイズ;約58×37×18(h)cm
- Lサイズ;約75×37×18(h)cm
また、通常のキャリーバッグに加えて
カモフラ柄もあります。
Amazonでは
XLサイズやピンストライプ柄の
キャリーバッグもありました。
XLのサイズは、
- XLサイズ;約85×37×18(h)cm
になります。
まとめ
シリーズを通して機能面に差がないので、
コンロのサイズや
鉄板の有り無しで
候補を絞っていけるため、選ぶ際には
分かりやすいです。
また、ひと通りの機能も備えていて
充実しているので、
使い勝手としても
申し分なさそうですね!
コンロを選ぶ際には、
候補の一つとして
検討してみてはいかがでしょうか?