バイクでツーリングを楽しみながらの
キャンプや
一人で気ままに過ごすことの
できるソロキャンプ。
移動手段がバイクや自転車の場合は
持ち運べる荷物の
制限があるので、
軽くてコンパクトになる道具類を
チョイスする必要があります。
そんなツーリングキャンプやソロ
キャンプで活躍する
テーブルといえば
携帯性に優れたミニテーブルです。
ここでは、ツーリングキャンプや
ソロキャンプに最適な
おすすめの
ミニテーブルをまとめてみました!
色々と使えるミニテーブル
軽量でコンパクトなミニテーブル。
携帯性に優れているのでツーリング
キャンプや
ソロキャンプのお供と
してはもちろんですが、
ピクニックや
ちょっとしたお出かけにも便利です。
耐荷重こそ少ないですが、BBQなどで
ちょっとした物を置く
サイドテーブルの
代わりとして使用することもできます。
BBQなどのアウトドアで使用する
サイドテーブルについて、
詳しくは
こちらを参考にしてみて下さい。
バーベキューやキャンプなどのアウトドアでは、食事をするメインテーブルとは別にサイドテーブルがあると便利です。 アウトドアにおいて、なくてはならない必須アイテムというわけではありません。しかし!汎用性[…]
おすすめのミニテーブル
厳選したおすすめのミニテーブルを
ご紹介していきます!
ヘリノックス
テーブルワン
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 60×40×39 |
収納サイズ(約)(cm) | 41×11×11 |
重量(約) | 625g |
耐荷重(約) | 50kg |
ヘリノックスのテーブルワンです。
ヘリノックスといえばアウトドア
チェアの「チェアワン」が
有名
ですが、テーブルも評価の高い
人気アイテムになります。
出典:Helinox
- ブラック(BK)
- コヨーテタン(CTN)
- グリーン(GN)
- レッド(RD)
と、4種類のカラー
バリエーションがあります。
出典:Amazon
布製の天面ですが、しっかりとした
テンションで張られているので
テーブルとして使いにくいという
ことはありません。
中央部分にはメッシュになっている
2つのドリンクホルダーがあるので
飲み物をこぼしたり、テーブルから
落とす心配も無さそうです。
布製の天面で細いフレームという
外観から耐荷重に不安がありそうな
イメージですが、50kgもの耐荷重が
あります!
その数字の高さからしっかりとした
作りになっているのが分かりますね!
出典:Amazon
収納もコンパクトで場所をとりません。
また、メッシュ素材の天面で625gの
重さしかありません。
これは、500mlのペットボトルと
おにぎり1個程度の重量です。
ただし、軽いがゆえに風で飛ばされ
やすいのが欠点ですね。
天面が布製なので熱い鍋などはNG、
火の粉にも弱いです。
また、重心の高い物を置いたときには
テーブルが
ひっくり返りやすいのでは
ないでしょうか?
いくつかの欠点はありますが、
全体的にクオリティも
高く携帯性も
抜群です。
「チェアワン」などヘリノクッス製の
チェアと合わせれば、
良い感じで
まとまりそうですね!
ヘリノックス
テーブルワン ハードトップ
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 60×40×39 |
収納サイズ(約)(cm) | 40×12×13 |
重量(約) | 870g |
耐荷重(約) | 50kg |
ヘリノックスのテーブルワン
ハードトップです。
展開サイズや耐荷重などの基本的な
スペック、
構造はテーブルワンと
同じです。
天面の生地となる素材が違うので
重量や収納サイズは多少異なります。
とはいっても、870gと1kg未満の
重さ、収納サイズも1~2cmの
差
なので気になるレベルではないと
思いますが・・・(^^;
テーブルワンと同じく布製の天面に
なりますが、メッシュではなく
しっかりとした素材になっています。
樹脂プレートの入った生地で、
グラスなどの飲み物を置いても
安定感があるのでドリンクホルダーは
ありません。
200g程度プラスして、より安定感を
増した
モデルということになりますね!
スノーピーク
オゼンライト
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 29.7×21×8.5 |
収納サイズ(約)(cm) | 29.7×12×5 |
重量(約) | 270g |
耐荷重(約) | 3kg |
スノーピークのオゼンライトです。
展開時はA4サイズになります。
大きさや素材で違いますが、天板に
小さい穴が開いていることもあり
300gにも満たない驚異の軽さです。
収納ケースも付属しています。
出典:Amazon
長さのある2辺の縁は少し厚みが
あり、
テーブルに乗せているものが
落ちにくくなっています。
出典:Amazon
「組み立てしにくい」というレビューが
あるのが
気になるところです。
ストレスなく組み立てられるように
なるには
多少の慣れが必要なのかも
しれませんね。
人気のあるスノピ製品なので品質は
間違いないのではないでしょうか。
SOTO(ソト)
ポップアップソロテーブル フィールドホッパー
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 29.7×21×7.8 |
収納サイズ(約)(cm) | 29.7×11×1.9 |
重量(約) | 395g |
耐荷重(約) | 3kg |
ソトのポップアップソロテーブル
フィールドホッパーです。
スノーピークのオゼンライトと
似たようなスペックになっていますね。
出典:Amazon
転落防止で縁に厚みがあり、
収納ケースも付属しています。
オゼンライトのように天板に穴が
開いていないので重量が
ありますが、
天板を開閉するだけの簡単操作で
すぐに
使用できるのが大きな
メリットになります。
ポップアップソロテーブル フィールドホッパー【ナチュラム別注カラー】 マットブラック
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 29.7×21×7.8 |
収納サイズ(約)(cm) | 29.7×11×1.9 |
重量(約) | 395g |
耐荷重(約) | 3kg |
ポップアップソロテーブル
フィールドホッパー
【ナチュラム別注カラー】
マットブラックです。
サイズなどのスペックはソトの
フィールドホッパーと同じになります。
天板カラーがマットブラック
(つや消しの黒)仕様です。
個人的には全体が引き締まって
良い感じです。
ただし、マットブラックって
「キズ」がかなり目立つんです。
基本的にシルバーはキズがあまり
目立ちませんが、
マットブラックは
「ぱっと見」でもすぐに分かります。
アウトドアで使用するテーブル
なので、どんなに気を
付けていても
必ず小傷は付きます。
外観を気にする方にとっては外せない
ポイントに
なるのではないでしょうか?
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
アルミ ロールテーブル コンパクト
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 40×29×12 |
収納サイズ(約)(cm) | 6×40×7 |
重量(約) | 700g |
耐荷重(約) | 30kg |
キャプテンスタッグの
アルミロールテーブルコンパクトです。
リーズナブルでコスパに優れた
ベストセラー商品です。
ミニテーブルの中でもコンパクトな
ほうだと思いますが、
耐荷重が
30kgもあるので色々なものを
置くことができます。
出典:Amazon
ロールトップタイプなので収納も
スッキリです。
評価も高く、ミニテーブルの
定番ですね!
出典:Amazon
ブラックカラーもあります。
スペックは同じです。
天板にはアルマイト加工が
施されています。
一般的にアルマイト加工とは、
アルミニウムの耐食性や
耐摩擦性を
向上させる処理になります。
ブラックカラーはAmazonで
2,580円です。(18/5/15時点)
通常のアルミロールテーブル
コンパクトよりも
1,000円ほど
高くなっていますね。
DOD(ディーオーディー)
ライダーズテーブル
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 46×36.5×33 |
収納サイズ(約)(cm) | 直径80×50 |
重量(約) | 920g |
耐荷重(約) | 20kg |
DODのライダーズテーブルです。
ツーリングキャンプ向けに開発された
商品になるでしょうか?
もちろん、それ以外でも使用する
ことは可能ですが。
出典:Amazon
天面は布製になりますが、生地に
アルミプレートが入った
ハードトップ
構造になります。
アルミプレートは取り外し可能で、
天面は水洗い
することができます。
また、アルマイト加工が施された
フレームはきれいな色合いです。
出典:Amazon
メッシュポケット、カラビナフックが
付いています。
天面に物を置いたまま使えるので
非常に便利ですね!
小物類がごちゃごちゃしないで
済みそうです。
DOD(ディーオーディー)
ソトメシンガーZ
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 52.3-78.2×21.2×13-17 |
収納サイズ(約)(cm) | 23×48×4 |
重量(約) | 2.1kg |
耐荷重(約) | 10kg |
DODのソトメシンガーZです。
なかなかインパクトのある
商品名ですね(笑)
スチール製で重さは2.1kg。
ご紹介しているミニテーブルの
中では一番重量がありますが、
多機能で有意義な食事の時間を
過ごせそうなテーブルです。
出典:Amazon
ソロキャンプなどでシステムキッチン
として使用することができます。
また、付属している格子状の天板は
ゴトクとして使用することも可能です。
高さ調節に加えて長さ調節も可能なので
幅の広い使い方が出来そうですね!
出典:Amazon
出典:DOD
設営方法も簡単で4つの工程で
組み立て完了です。
天板は最大3枚まで使用可能です。
他のミニテーブルと比べると、
どうしても重さが気になって
しまいますが、使い勝手は非常に
良さそうですね!
TENT FACTORY(テントファクトリー)
ロールトップテーブル ハイカー
出典:Amazon
展開サイズ(約) (幅x奥x高cm) | 40×30×16 |
収納サイズ(約)(cm) | 42×4.1×2.8 |
重量(約) | 1.2kg |
耐荷重(約) | 不明 |
テントファクトリーのロールトップ
テーブルハイカーです。
キャプテンスタッグのアルミロール
テーブルコンパクトと似ていますね。
展開サイズも大差ないようです。
ただし、素材がウッドなのでアルミ
ロールテーブル
コンパクトよりも
重量はあります。
出典:TENT FACTORY
ナチュラル(NA)、ブラウン(BR)と
2色のカラー展開があります。
収納もコンパクトになりますね。
ユーザーの好みや一緒に使用する
アウトドアチェアなどの道具類との
相性なんかにもよりますが、ウッド
素材のテーブルはアウトドアに
マッチ
するので雰囲気も良いでしょうね!
「グランドハイカーテーブル」
ではなく、
「ロールトッフテーブル」
「トップ」ではなく「トッフ」です。
登録間違いでしょうね(笑)
という商品名になっているので、
間違えないように注意しましょう!
まとめ
キャンプツーリングやソロキャンプに
最適なミニテーブルは、
その優れた
携帯性からピクニックやお花見などの
ちょっとした
お出かけにも重宝する
アイテムです。
アルミニウムやウッド、布製の天板が
あるので、
使用する用途に応じて
選ぶようにしましょう!