ルーフラックは車の積載量を
増やすことのできるアイテムです。
同じ使用用途として
ルーフボックスもありますね。
ボックスなので気象条件に左右される
こともなく、積載した荷物の
保護にも
なって防犯性も高いルーフボックス
ですが、値段が高い!(^^;
また、駐車場や取り外した場合の
保管場所など、諸々の事情により
見送っている方もいるかもしれません。
ルーフボックスについて、
詳しくは
こちらを参考にしてみて下さい。
スノーキャリアやルーフボックスは、かさばるスキー板やスノーボードを車で運ぶ際に活躍するアイテムです。 2つを比較すると、スノーキャリアは安価で車への取り付けも楽なんですが、それ以外の目的では使用することができません[…]
それぞれに長所短所がありますが、
多くの荷物や道具が必要な
キャンプに
車で行くときなど、積載問題の
解消となる選択肢の
ひとつにルーフ
ボックスよりも安価なルーフラック
があります!
ここでは、「TERZO(テルッツォ)」
と「THULE(スーリー)」の
ルーフ
ラックに注目してまとめてみました!
「Inno(イノー)」のルーフラック
については別記事で
ご紹介している
ので、詳しくはそちらを参考に
してみて下さい。
アウトドアを楽しむ際の移動手段として、車を利用している方は多いのではないでしょうか? バーベキューや海水浴などはもちろんですが、特にキャンプはたくさんの荷物が必要になるので車移動の方は多いと思います。 […]
TERZO(テルッツォ)
レギュラー(EA303)
出典:Amazon
外寸(約) (長x幅x高cm) | 110x105x8.6 |
内寸(約) (長x幅x高cm) | 96.5×95.5×6.0 |
重量(約) | 6.8kg |
最大積載量 | 100kg |
ベースキャリア形状 | スクエア (EA30ACでエアロバーにも対応) |
テルッツォのEA303です。
コンパクトカーやワゴン車などに
おすすめのスタンダードなサイズです。
空気抵抗を低減する
エアロフォルムデザイン。
ラック前方下部には風切り音防止の
整流板が標準装備されています。
ただし、完全に風切り音を無くすのは
不可能だと思います。
車種ごとの個体差や乗り手の個人差
にもよるところなので、
参考程度に
考えておいたほうが無難です。
出典:Amazon
別売りの専用クランプセットを
使用することにより、エアロバー
にも取り付け可能。
エアロバーへの取り付け時には
ラックをバーに固定する留め金具が
見えないので、よりスタイリッシュな
外観になりますね!
ワイドロング(EA308)/ロング(EA309)
出典:Amazon
EA308![]() | EA309![]() | |
外寸(約) (長x幅x高cm) | 150x105x8.6 | 150x50x8.6 |
---|---|---|
内寸 (長x幅x高cm) | 137×95.5×6.0 | 137x41x6.0 |
重量(約) | 8.7kg | 5.0kg |
最大積載量 | 100kg | 左に同じ |
ベースキャリア形状 | スクエア (EA30ACでスクエアバーにも対応) | 左に同じ |
ミニバンやワンボックスなどの
大型車に最適な
ワイド&ロング
サイズのEA308。
そして、ルーフボックスなど他の
アタッチメント類と
併用することが
できるハーフ&ロングサイスの
EA309です。
上述の「レギュラーサイズEA303」
のサイズ違いということで、
エアロ
フォルムデザインや標準装備の
風切り音防止整流板など、
同じ仕様
となっています。
ルーフバスケットラック(EA310)
出典:Amazon
外寸(約) (長x幅x高cm) | 105x132x22 |
内寸(約) (長x幅x高cm) | – |
重量(約) | 16kg |
最大積載量 | 68kg |
ベースキャリア形状 | スクエア エアロ |
テルッツォのEA310です。
オプションパーツなしでどちらの
ベースキャリア形状にも対応しています。
直径40mmのスチールパイプを
メインフレームに
使用した頑丈な
ラックになります。
こちらも風切り音を抑制する整流板が
付いています。
円形パイプをフレームに使用した
ブラックカラーなので、
通常の
ラックとはイメージがガラリと
変わりますね!
無骨でワイルドな印象です!
出典:Amazon
オプションの専用エクステンション
キット「EA310EX」を
使用すれば、
全長を40cm延長することが可能です。
取り付け、取り外しをこまめにやる
場合には多少面倒ですが、
その分
使い勝手は良くなりますね!
積荷の固定に便利なネット
ラックに積載する際の荷物を固定
するのに便利なネットです。
ホールドネット
出典:Amazon
網目が4cmの細かいネットです。
90x90cmの「EA69GM」、
120x110cmの「EA79GL」が
あります。
外周のゴムには多少の伸縮性が
ありますが、
ネット部分に伸縮性は
ありません。
軽量物や小さい荷物もしっかりと
ホールドします。
スパイダーネット
出典:Amazon
網目が7cm間隔のネットです。
90x90cmの「EA69RM」、
110x110cmの「EA69RL」が
あります。
伸縮性のあるネットになります。
大きい荷物を固定するのに最適です。
THULE(スーリー)
Trail 823/824
スタンダードなサイズのTrail823、
ワイド&ロングサイズの位置付けになる
Trail824です。
国産の「Inno」や「TERZO」とは
ひと味違った
オシャレ感がありますね!
サイドパネルがアーチ状になって
いるので
国産のラックより全高が
あります。
ネットやロープで積荷を固定する
際の
タイダウンループは位置の
調整が可能。
積載面には滑り止めのラバー加工が
施されており、
積荷のガタツキを
抑えます。
「付属品が欠品していた」などの
レビューが気になるところです。
組み立て作業の前にしっかりと
確認をしたほうが良さそうです。
Canyon XT(859XT)
出典:THULE
スーリーの859XTです。
テルッツォの「EA310」と
同じように、スチールフレームを
使用したタフなバスケットです。
空気抵抗を考えたデザインで、
前方部にはロゴの入ったフェアリング。
全体像を引き締めているブラック
カラーがクールです!
サイドウォールは角度が付いて
広がっている
テーパード形状に
なっています。
荷物の積み降ろしがしやすそうですね!
出典:THULE
別売りの「エクステンション 8591XT」
を追加すれば
全長が51cm延長可能。
状況に応じて積載量が
さらに増やせるのは魅力ですね!
ネット
ネット(TH595/TH595-1)
出典:THULE
網目が比較的大きく伸縮性のある
ネットです。
80x80cmの「TH595」、
130x30cmの「TH595-1」が
あります。
フックが「カラビナ」形状になって
いるので、
ネットが絡まることは
無さそうです。
ちなみに、「Trail 823」と
「Trail 824」専用のロード
ネットも
ありますが、値段は3倍近く
するようです。。。(^^;
まとめ
これはキャンプに限ったことでは
ないんですが、
車で一度に多くの
荷物を運ぶ場合に直面する積載問題。
その解決策のひとつとして、
ルーフラックがあります。
ルーフボックスと比べると、安価で
取り付け時の車高も
そこまで大きな
影響はありません。
車の積載問題に頭を悩ませている
のであれば、
ルーフボックスとともに
ルーフラックも候補として
考えて
みてはいかがでしょうか?