気温が高く汗ばむ陽気のときに活躍するサンダル。
なかでもアウトドア向けのスポーツサンダルは作りが丈夫で滑りにくい、歩きやすく疲れにくいといった特徴があります。
デザイン性も高くオシャレで可愛いものが多いので、素足だけでなく靴下を履いている状態でコーデしたりして、タウンユースで使用している方もよく見かけますね。
ということで!
ここでは、人気ブランドの中からタウンユースでも使えるおすすめのスポーツサンダルをご紹介していきます!
多種にわたるスポーツサンダル
スポーツサンダルは、「アウトドア向けの丈夫なサンダル」を一括りにしたカテゴリーです。
なので、多くのデザインのものが存在し様々なタイプがあります。
ストラップタイプ
出典:Amazon
一般的にスポーツサンダルといえばこのタイプをイメージする方は多いのではないでしょうか?
しっかりとしたホールド感で動きやすく、人気のあるタイプになります。
グルカタイプ
出典:Amazon
甲の部分が革のベルトで編み込まれたタイプのサンダルです。
他のタイプよりも露出部分が少なく、大人っぽい印象ですね。
フロッグタイプ
出典:Amazon
つま先までしっかりと覆われているタイプです。
大流行したクロックスのような形状といえば分かりやすいでしょうか。
シャワータイプ
出典:Amazon
ただの「サンダル」としてイメージされやすいスリッパのような形状のタイプです。
ラフでリラックスして履けるシャワータイプはここ最近タウンユースとしても注目されていますね。
おすすめのスポーツサンダル
人気ブランドごとにおすすめのサンダルをご紹介していきます!
スニーカーなどと同様に、同じサイズでもブランドによって差があります。
気になっているモデルは試着をしてフィット感の確認をしましょう!
TEVA(テバ)
ORIGINAL UNIVERSAL
出典:Amazon
テバのオリジナルユニバーサルです。
TEVA(テバ)といえば、1984年にストラップの付いたスポーツサンダルを世界で初めて開発したブランド。
その当時のスポーツサンダルの復刻モデルになります。
特徴的なのが足首、かかと、甲の3点でホールドする「ユニバーサルストラップシステム」。
その出来は秀逸で、しっかりとしたホールド感があるので走ったりすることも可能です。
TEVA(テバ)
HURRICANE XLT2
出典:Amazon
テバのハリケーン XLT2です。
デザイン性や軽量性に優れた定番モデル「ハリケーン XLT」に、さらに履き心地を追求したモデルになります。
もちろん、ストラップには「ユニバーサルストラップシステム」を採用。
長時間の使用でも疲れにくいので、幅広く活躍しそうですね!
Chaco(チャコ)
ZX1 CLASSIC
出典:Amazon
チャコの定番モデル、ZX1 クラシックです。
レディースモデルを含めてバリエーションも豊富で、オシャレなサンダルですね。
そのデザイン性だけでなく、ソールにはグリップ性能などを向上させた独自開発の「CHACOGRIP」が採用され、機能面にも優れたモデルです。
Chaco(チャコ)
ZX2 CLASSIC
出典:Amazon
チャコのZX2 クラシックです。
「ZX1クラシック」に親指部分のベルトループがあるタイプです。
親指をしっかりとホールドすることで安定感が増すので、激しいアクティビティでも問題なく使用することができます。
「ZX1」と同様に、ソールには「CHACOGRIP」が採用されています。
KEEN(キーン)
NEWPORT H2
出典:Amazon
キーンのニューポートH2です。
つま先まで覆われている形状がキーンのサンダルの特徴になります。
水陸に対応しているサンダルなので、水辺でのバーベキューなどで大いに活躍しそうですね!
つま先が覆われているので通常のサンダルと比べて安全性も高いです。
汚れたら洗濯機で水洗いすることも可能です。
たとえサンダルであっても、個人的には靴を洗濯機で洗う習慣は無いんですが・・・(^^;
甲の部分にあるドローコードでフィット感も良さげです。
KEEN(キーン)
YOGUI ARTS
出典:Amazon
キーンのヨギアーツです。
フロッグタイプのサンダルになります。
シーンを選ぶことなくより気軽に、よりルーズに履くことができる汎用性が魅力です。
軽量性にも優れています。
つま先もしっかりと覆われており、長く使用できる1足になりそうです。
SHAKA(シャカ)
Neo Bungy
出典:Amazon
シャカのネオバンジーです。
1990年代に実在した南アフリカのブランドであるSHAKA(シャカ)。
一度は無くなったブランドですが、2013年に日本で復刻したブランドになります。
足首のウェビングベルトに加えて甲の部分には伸縮性のある2本のウェビングベルトを使用し、しっかりとしたホールド感を得られる1足です。
ベルトの裏側に採用しているネオプレーン素材はクッション性に優れ、快適な履き心地です。
SHAKA(シャカ)
Hiker
出典:Amazon
シャカのハイカーです。
水陸両用の定番人気モデルになります。
カメの甲羅のようなデザインで、グルカタイプのような形状をしています。
つま先から甲の部分まで全体的にベルトで覆われているので、ご自身のスニーカーと同サイズであっても、つま先部分が窮屈に感じる方もいるかもしれませんね。
ベルクロで調節できるのでフィット感も問題なさそうです。
mont-bell(モンベル)
ソックオンサンダルコンフォート
出典:Amazon
モンベルのソックオンサンダルコンフォートです。
人気のあるソックオンサンダルをよりアウトドア向けにしたモデルになります。
モンベルが独自開発したS字形状の鼻緒はしっかりとしたホールド力があり、歩行時にかかとが浮きにくい特徴があります。
他のサンダルと比べてリーズナブルなのも人気がある理由のひとつになっていますね!
SUICOKE(スイコック)
DEPA-V2
出典:Amazon
スイコックのデパ バージョン2です。
世界的な一流ソールメーカーである「vibram(ヴィブラム)社」とタッグを組んで共同開発された、グリップ力や履き心地などの機能面に優れたソールが採用されています。
ソールだけでなくフットベッドも共同開発されており、足指部分には力が入りやすいように段差があったり土踏まずの部分が盛り上がっているなど、快適な履き心地を追求したフットベッドになっています。
デザイン性の高さも人気の理由になっているでしょうか。
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
ARIZONA
出典:Amazon
ビルケンシュトックのアリゾナです。
ド定番のモデルになります。
240年もの長い歴史のあるドイツのシューズブランドはインソールにこだわりを持ち、人間工学に基づいた独自のフットベッドを採用しています。
履いている時間が長いほど、足の疲労感に差が出るのがインソール。
そのインソールにこだわっているビルケンシュトックのサンダルは正しい歩行姿勢をサポートしてくれるので疲れにくいです。
さらにインソール表面はスウェード素材になっていて吸汗性にも優れ、快適な履き心地です。
シンプルで落ち着いた色合いのサンダルなのでコーデしやすいのも魅力ですね!
まとめ
丈夫で歩きやすく疲れにくいスポーツサンダルは、気温が高い日のアウトドアにぴったりです。
通気性にも優れ、見た目にも涼しげな印象です。
ファッション性も高くタウンユースとしても使えるので、ひとつは持っておきたいアイテムですよね!
ただし、激しいアクティビティなどでホールド感のないものは危険です。
使用するシーンに最適なタイプをチョイスして、足下から涼しく楽しみましょう!