BBQやキャンプなどのアウトドアを
楽しみながらビールを飲む!
ビール好きの方には堪らない
瞬間ですよね!
ですが、
ビールを飲み干す前に、
泡がなくなってしまったり
ぬるくなってしまった経験は
ありませんか?
特に気温の高い日には、
ちょっと時間が経っただけで
随分ぬるくなってしまいますよね。
せっかくの美味しいビールも、
そうなってしまっては台無しです。
アウトドアでも
「キンキンに冷えてる
ビールが飲みたい!」
と誰もが思うはず!
その期待に応えてくれるのが
『グロウラー』です!
ここでは、BBQやキャンプなどの
アウトドアでも
ぬるくならずに
美味しいビールを飲むことができる
「グロウラー」についてご紹介します!
グロウラーってなんだ?
グロウラーとは、量り売りしている
ビールを
買うための容器のことです。
日本ではあまり馴染みがないかも
しれませんが、
アメリカでは年々
クラフトビール人気が
高まっている
こともあり、ドラッグストアや
スーパーなどで幅広く量り売り
されていて、
グロウラーも一般的な
ものになっています。
グロウラーの特徴
ズバリ!
グロウラーの特徴は密閉性、
そして保冷力(保温性)です。
この特徴によって、ビールなどの
飲み物を入れたときの
新鮮な状態を
長時間キープすることができます。
炭酸OKの密閉性
炭酸を含んでいるビールを持ち帰る
ことができる、
専用の容器である
グロウラーは必然的に密閉性も
高くなります。
蓋には分厚いパッキンゴムで塞いで
掛け金で固定するタイプや、
よく見かける一般的なネジ山のある
スクリュータイプなどがあります。
「ネジ山のあるスクリュータイプの
蓋は密閉性としてどうなのよ?」
と感じる方もいるかもしれませんが、
その心配は無用です。
ちゃんとしたブランドのものは
しっかりとした圧力テストが行われて
いるので問題ありません。
蓋の形状に関わらずしっかりと
密閉されるので、
缶や瓶のように
開けたらすぐに飲み干さなくても
炭酸がぬけることなく最後まで
美味しく飲むことができます。
保冷力が高いのは真空断熱構造
アウトドアでキンキンに冷えた
ビールを楽しむためには
保冷力が
最も重要です。
ということで!
グロウラーは真空断熱構造のものを
選びましょう!
保冷力の高いハイスペックの
クーラーボックスにも採用
されている
真空断熱構造は、
熱伝導率が低く外気温の影響を
受けにくいんです。
保冷はもちろんのこと、保温性にも
優れているので
暖かい飲み物でも
美味しく飲むことができちゃいます。
そして、真空断熱構造は外気温との
温度差でグロウラー表面が
結露する
こともありません。
ちなみに、海外(特にヨーロッパ)では
ビールを常温で飲む国も多いそうです。
ビールは冷やしたほうが断然
美味しいのに。。。
何故なんでしょう・・・?
これにはいくつかの要因があるようで、
ビールの種類によって適温が違うことや
気温や湿度などの気候の違いによる差、
などが理由なんだそうです。
グロウラーの単位はoz(オンス)
日本では地ビール人気が高まって
いますが、
ビールを量り売りする
文化が根付いてるわけではありません。
一方、アメリカでは既に一般的な
ものとなっているグロウラー。
その容量に使われる単位は
「oz(オンス)」です。
聞いたことはあるんですが、実際には
どれほどの容量なんでしょうか?
日本で馴染みのあるリットル単位に
換算してみると、
1オンスは
約0.03リットルになります。
グロウラーの一般的な容量サイズは
32オンス、64オンスなので、
- 32オンス=約0.96リットル
- 64オンス=約1.92リットル
になります。
国内サイトでは、スペック表などの
商品紹介の中で、
オンスだけでなく
リットル単位でも容量の記述を
しているものが
多いので、そこまで
気にする必要もないかもしれませんね。
とりあえずご参考まで、ということで。
32オンスで1リッター弱、ということは
500ml缶が2本分・・・ソッコーで
無くなりそうですね~(^^;
そう考えると、容量の大きい
64オンスがおすすめです。
おすすめのグロウラー
持っていれば周りの目を引くこと
間違いなしの
オシャレなグロウラーを
ご紹介していきます!
STANLEY(スタンレー)
真空グロウラー 1.9L
出典:Amazon
サイズ(約) 直径×高さ | 16.2×29.5cm |
開口部 | 約6cm |
重量 | 約1.28kg |
カラー | グリーン シルバー ブラック |
容量 | 1.9L(64oz) |
保冷力目安 | 10℃以下/24時間 |
材質 | 18/8ステンレス |
スタンレーの真空グロウラーです。
100年以上の歴史を持つ有名ブランド
なので、
ご存知の方も多いのでは
ないでしょうか?
スタンレーといえば優れた耐久性を
持つ
「ハンマートーン」仕上げの
グリーンボディ!
シルバーやブラックのカラー
バリエーションもありますが、
断然おすすめはグリーンです。
男心をくすぐれられる武骨な
デザインがなんとも言えませんね!
開口部も6cmと広く、大きな氷も
入れやすいです。
蓋が固定できるので片手で
注ぐこともできます。
Klean Kanteen(クリーンカンティーン)
インスレートグロウラー ボトル 64oz
出典:Amazon
サイズ(約) 直径×高さ | 30.1×11.9cm |
開口部 | 約4.4cm |
重量 | 約802g |
カラー | ステンレス ダークアンバー |
容量 | 1.9L(64oz) |
保冷力目安 | 6時間後5.1℃ (初期温度4℃) |
材質 | 18/8ステンレス |
クリーンカンティーンの
インスレートグロウラーボトルです。
牧場のミルクを入れる容器を
想像させるかわいいグロウラーですね。
見た目はかわいくても、しっかりとした
保冷性能を持っています。
開口部は約4.4cmで、
そこまで大きくはないです。
大きな氷を入れるのは
ちょっと厳しそうですね。
クリーンカンティーンで
「クラシック グロウラー ボトル」
という商品もありますが、
こちらは保冷のみで保温には
対応して
いないので間違えないようにしましょう。
Hydro Flask(ハイドロフラスク)
BEER グラウラー 64oz
出典:Amazon
サイズ(約) 直径×高さ | 30×12cm |
開口部 | 約5.8cm |
重量 | 約845g |
カラー | パシフィック ステンレス ブラック ホワイト グラファイト |
容量 | 1.9L(64oz) |
保冷力目安 | 最大24時間 |
材質 | 18/8ステンレス |
ハイドロフラスクの
BEERグラウラーです。
カラフルで女性ウケしそうな
印象ですね。
アメリカではステンレスボトルの
定番とも言える人気ブランドです。
開口部は5.8cmと比較的大きな
作りになっています。
表面には独自のパウダー加工が
施されており、
濡れた手で持った
ときでも滑らないような工夫が
されています。
Drink Tanks(ドリンクタンクス)
グロウラー 64oz/128oz
出典:Amazon
サイズ(約) 高さ×直径 | (64)38×18cm (128)43.2×25.4cm |
開口部 | 不明 |
重量 | (64)約1.4kg (128)約2.3kg |
カラー | ステンレス オブシディアン ホワイト ガンメタル コッパー グレープフルーツ ゲッコー |
容量 | 1.9L(64oz) 3.8L(128oz) |
保冷力目安 | 最大24時間 |
材質 | 18/8ステンレス |
ドリンクタンクスのグロウラーです。
64ozよりさらに容量の大きい
128oz(約3.8リットル)も
展開しています。
3.8リットルといえば・・・
1ガロンです!
こちらもカラフルなバリエーションに
なっていて、
とてもオシャレな
グロウラーですね。
「カッコイイ~!」
個人的にストライクです、
ぜひゲットしたい!!
出典:Amazon
開口部の径は記述が無くハッキリとした
大きさは分からないんですが、
画像で見る
限り大きくて使いやすそうな印象です。
出典:Amazon
別売りの「Kag Cap アクセサリーキット」を用意すれば
ビアサーバーとして使用する
こともできちゃいます!
大勢で楽しむこともできますね!
まとめ
真夏の暑い日でも冷えたビールを
飲むことができて、
まったりと時間を
かけて飲んでも炭酸がぬけにくい!
入れたときの状態を長時間キープできる
グロウラーは
ビール党には是非とも
おすすめしたいアイテムです。
アウトドア全般で使用できる汎用性も
大きな魅力ですよね!
キンキンに冷えたビールをオシャレに
持ち運びできる
グロウラーで、周りと
差をつけてみてはいかがでしょうか?