ブーツはスノボをするための靴、バインディングはブーツと板を固定するモノ。。。
まったくその通り、間違っていません。
しかし、その一言で片付けられないほど重要なギアなんです。
特にブーツはスノーボードギアの中で一番重要です。
ポイントを押さえてしっかりしたものを選ぶようにしましょう。
ソフトブーツの種類
アルペンでは専用のハードブーツになりますが、それ以外ではソフトブーツが主流になります。
アウター
同じソフトブーツでもアウターの締め付け方に違いがあります。
それぞれの特徴を見ていきましょう!
紐(シューレース)タイプ
出典:DEELUXE
一般的なヒモのタイプ。
締め付け具合を細かく調節できたり切れたらすぐに交換できるんですが、気温の低いゲレンデでは手がかじかんで履くときにきつく締め付けられなかったり手が痛くなることがあります。
BOAタイプ
出典:DEELUXE
ダイヤルを回して細いワイヤーを締めていくタイプ。
手も痛くならずに簡単に締め付けられます。
部分的な調節が出来ずに均一に締まっていくのが欠点です。
甲の部分とすねの部分で独立していてダイヤルが2つ付いているタイプもあります。
スピードレースタイプ
出典:DEELUXE
ブーツの左右にあるヒモを真上に引っ張ることで締め付けるタイプ。
こちらも簡単に締め付けることができます。
左右のヒモで甲とすねの部分が独立しているタイプもあります。
BOAよりも簡単に締め付けられ調節の幅もあると思います。
ステップオンタイプ
出典:BURTON
バートンから新たにリリースされるバインディング『ステップオン』専用のブーツになります。
締め付けはBOAシステムのみですね。
画像からの判断ですが、すね部分にあるダイヤルで全体を締め付けて、足首部分では足首のみ締め付けているようですね。
他のバインディングは使用できません。
試乗の評価は高いようですが今後はどうなるでしょう?
個人的には期待大です!
インナー
スノボブーツにはインナーがあります。
インナーにもいくつかの種類があります。
勘違いしないでいただきたいのですが、アウターとインナーを別々に選んで組み合わせるわけではありません。
ブーツによってはインナーを選べるものもありますが・・・
特徴を知っていただくために別でご紹介しています。
インジェクションタイプ
出典:DEELUXE
成形済のインナーです。
特に何もする必要はなく、購入してすぐに使用できます。
長靴のようにすぐに履けるので手間はかからないんですが、インナー自体は足と固定されていないためホールド感はないです。
スノーボードでは思ってる以上に足を使うので、ブーツのアウターをバインディングに固定しても足とインナー部分で遊びがあると滑るのに少なからず影響があります。
個人的にはおすすめできません。
レースタイプ
出典:DEELUXE
こちらも成形済のインナーです。
インジェクションタイプと同様に購入してすぐに使用できます。
アウターのスピードレースタイプと同じようにヒモを真上に引っ張ることで締め付けるタイプです。
ヒモで締め付けるのでホールド感はあります。
インジェクションタイプと比較すると履いて締め付けるのに多少の時間はかかりますが、あくまでも比較をすればの話です。
慣れてしまえばたいした手間ではありません。
サーモインナータイプ
出典:DEELUXE
成熟型のインナーです。
見た目はレースタイプとあまり変わらないです。
そのままでは使用することは出来ません。
自分の足型に成形して使用するタイプになります。
大まかな作成方法は、オーブンでインナーを温めてから締め付けてアウターも一緒に締め付けます。(普通にブーツを履きます。)
歩き回ったりしゃがんだりして慣らしながらインナーを冷まして完成です。
オーブンで温めて短時間で一気に成形するのではなく、実際に使用して自分の足の熱で徐々に成形させていくタイプもあります。
スノボに行けば行くほどフィットしていくということですね。
自分の足に合わせて成形するためフィット感は抜群です。
ブーツ選びのポイント
足の形や指の長さ、足首の太さなどは人によって違いますよね。
足のサイズが一緒の人が同じブーツを履いて合う人、合わない人がいるのも当然といえば当然です。
間違ったブーツを選んでしまうと滑りに影響が出たり足が痛くなったり、何一つ良いことはありません。
たとえ時間をかけてでもご自身に合ったブーツを選ぶことが重要になります。
ショップへ足を運ぶ
面倒かもしれませんが、まずはスノーボードショップへ行きましょう。
試着することはもちろんなんですが、その前に足のサイズを測ってもらうことをおすすめします。
足のサイズは左右で必ず違うためです。
ご自身の足のサイズは把握されているでしょうが、スノボブーツは大きすぎても小さすぎても良くなく、ぴったりとジャストフィットするものが望ましいためより正確に足のサイズを知ったほうがいいんです。
試着してみる
ご自身の足のサイズが分かったところでいよいよ試着です。
できればスノボをするときに使用している靴下を持参しましょう。
スノボ用の靴下は生地が厚いので普段履いている靴下では微妙にフィッティングに影響します。
ショップによって試着用の靴下が用意されていたりもしますが、誰が履いているのか分かりません。
気になる人はご自身で靴下を用意して下さいね。
『試着する=購入する』ということではありません。
試着だけして「少し検討してみます。」と言って店を出たってOKです!
スニーカーなどでもブランドによって同じサイズでもきつかったりってありますよね?
さらに言えば同じブランドであっても種類によってはタイトな作りで幅の違うものもあったりしませんか?
スノボブーツにも同じことが言えます。
とにかく試着をしてみてフィッティングを確かめることが大切です。
「どれを試着していいか分からない!」と思っている方はショップ店員に相談してみましょう。
ご自身のスタイルに合うブーツを何点か用意してもらえますよ。
フィッティングは?
試着したらまずはかかとを合わせるのが基本です。
トントンと地面に軽くかかとを打ち付けて合わせます。
試着したときに確認するべきポイントを見ていきましょう。
横幅と足の甲の高さ
ブーツを履いて締め付けたときに足の横幅が窮屈でないか、足の甲の部分に圧迫感がないか確認しましょう。
日本人の足は横幅が広く甲の高さがあると言われています。
もしかしたら、それは昔の話で今の現代社会では当てはまらないかもしれませんが、特にバートンなどの海外ブランドでは日本人の足に合わせて設計されていないので注意が必要です。(『ジャパン(アジアン)フィット』という日本人に合わせたブーツがあります。)
つま先
つま先部分がインナーに当たらないか確認しましょう。
スノーボードはつま先とかかとへの加重を繰り返すので試着段階でつま先が当たっていると滑っていて痛くなります。
足の指をピンと伸ばしたときにギリギリ当たるか当たらないかがベストです。
かかと
歩き回ったり、つま先に加重しながらひざを前に出して重心を低くして中腰になったり、片足を浮かせたりしたときにかかとが浮かないか確認しましょう。
かかとが少しでも浮いたりズレたりしたらインナーが大きすぎます。
滑っている最中は激しく動くのでブーツを強く締め付けたところであまり意味はありません。
硬さ
の縦のしなりやバインディングと同様にブーツの硬さも『フレックス』といいます。
ひざを前に出して重心を低くした中腰の状態のときにブーツのフレックスも確認しましょう。
ソフトフレックスとハードフレックスのブーツを試着してみれば結構な差があることを実感できると思います。
初心者の方にはソフトフレックスがおすすめです。
ソフトは反応が鈍くなるので操作性がルーズになりますが、ハードよりも足が自由に動かせるため扱いやすくなります。
逆にハードはレスポンスが良くなり操作性がシビアになります。
スノボブーツは消耗品です。
使用しているうちにヘタってきます。
ソフトフレックスのブーツはハードに比べてヘタってくるのが早いです。
ヘタリまくっている状態で使用を続けていると板への反応も鈍くなっていきますし、コケたときなどに怪我をする原因にもなりかねないということをしっかり覚えておきましょう。
一通りのポイントをチェックするのと同時にできる限り動き回ってみて下さい!
つま先立ちしたりつま先を浮かせてみたり、横方向にも動いてみたほうがいいです。
それらをしてみた上で特に強く圧迫されている部分もなく均等にフィットしているものを選びましょう。
カスタムインソールは必要?
インソールとはブーツの中敷きのことです。
ブーツによってインソールが付いているものもありますが、足の裏の形にも個人差があるのでカスタムインソールの作成がおすすめです。
遠い昔の話になりますが、某ショップで成熟型インナーのブーツを初めて購入したときに自分の足は土踏まずがほとんど無い偏平足だ、と言われました。
ブーツ購入の勢いも手伝って一緒にカスタムインソールを作成したんですが、ブーツのフィット感やインソールを入れる前と後とでの足の疲労感の違いに衝撃を受けたのを今でも覚えています!
それ以降、ブーツ購入の際には必ずカスタムインソールを作成するようになりました。
興味のある方や、特に足の疲労感を強く感じる方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
ひとつ注意していただきたいのが、使用しているブーツが既に足に馴染んでる場合はインソールを入れることによってフィット感が変わってくる可能性もあります。
ブーツ購入時に一緒に作成するのがベストです。
まとめ
ブーツの重要性は理解していただけましたか?
合わないブーツを履いて足が痛くなったらスノボを楽しむことができません。
最近ではスノーボードギアもネットで簡単に購入することができますが、事前にショップで必ず試着してフィッティングを確認するようにしましょう!